口下手克服カウンセラーの林です。


なぜ、口下手になってしまったのか?

そう思う方もおられると思いますが、原因が分かっている場合も原因が分かっていない場合も

根本的には、感情や感受性に関係しています。


「口下手だけど、感情表現が豊かです!」

「口下手だけど、感受性が豊かです!」



たぶん、こういった人はいないと思います。(本人が思い込んでいない限り)


それぐらい口下手と感情・感受性は関係しているのです。


感情について言えば、

喜怒哀楽という感情の代表選手がいますが、

例えば、哀しいという感情を抑圧し、封印していると、

哀しいという場面の時に、感じることが出来ません。

感じないということは、適当な言葉に変換することも出来ず、

いざ言葉を発しようと思っても、言葉が思い浮かばないことになります。


会話というのは、単なる情報交換だけに終わるわけではないので、

そこに話し手の感情や思いや気持ちが乗ってきます。

それを聞き手は、情報と共に、感情や思いや気持ちをキャッチするわけですが、

感情を抑圧している傾向にある人は、キャッチしきれません。


で、キャッチしきれないので、当然、返す言葉もうまく思い描くことができず、

沈黙になってしまうこともあるわけです。


感受性というのは、自分が受け止めるセンサーみたいなものなので、

感情を抑圧していると、感受性も閉じてしまう傾向にあります。

自分の気持ちが分からなかったり、相手の気持ちが分からなかったりするわけです。



まずは、笑顔を作って下さい。

多少、無理してもいいので、笑顔を作ることで、感情の扉を少し開けてみる、これが大事です。


そして、感情は抑圧するのではなく、基本的には素直に開放してあげてみて下さい。

ポジティブ系の感情であろうが、ネガティブ系の感情であろうが、

それは、自分の要素ですから、否定することなく、感じていいのです。


「感情は感じるまでならOK」


そして、感情を外に向けて表現したい場合には、

私を主語にして言ってみましょう。


「私は、このことについて、こんなふうに感じているよ」


こういったメッセージであれば、たとえ感情表現が入っていたとしても、

相手は受け止めることが出来ます。


日々、感情表現を行い、感受性を開くことをチャレンジしてみて下さい。



ペタしてね